人気ブログランキング | 話題のタグを見る

織機組み立て&こぼれ話⑥

6月からの再開に備え
いろいろ工房の準備中です。

今日は預かっていたKさんの
アッシュフォード、テーブルルーム
8枚綜絖を組み立てました。
織機組み立て&こぼれ話⑥_e0292988_22065502.jpg
織機組み立て&こぼれ話⑥_e0292988_22071728.jpg
テーブルルームの組み立ては久しぶり。
少しずつマイナーチェンジされていて
ちょっとした改善点に、いつも企業努力を感じます。
織機組み立て&こぼれ話⑥_e0292988_22074078.jpg
綜絖部分の木材が、少し柔らかくなり
木ネジが入り易くなっているみたい。
織機組み立て&こぼれ話⑥_e0292988_22075436.jpg
Kさんは今まで4枚綜絖で織っていました。
そろそろ8枚に挑戦したい!ということで
7月頃から取り掛かれそう。楽しみですね。

◇本日の『おおいた織物こぼれ話』

さて前回、岡村吉右衛門氏著「庶民の染織」の中に
「大分県―日代に縞及び絣物があった。」
という一文をみつけました。

日代(ヒジロ)とは?・・・
調べてみると県南部にある津久見市に、
かつて日代村があったことが判りました。

津久見の郷土史を県立図書館で調べてみると
戦前、日代村に石田才一という村長が有り、
農閑期の人々の仕事として織物を導入するなど
優れた手腕のある人だったようです。
小学校に石碑も建立と記述がありました。

後日、津久見市に石碑も確認に行ったんです。
もう10年ぐらい前なので、画像は残っていませんが
確かに石碑が残っていました。

ただそれ以降、ネットなどでいろいろ調べても
日代の織物の情報は全く出てきませんでした。

しかたなく1、2年はそのままにしていたのですが
懲りずにある日、
某オークションで検索すると
古書店の蔵書が出てきました。

『民芸手帳』11月号―特集・木綿織物
織機組み立て&こぼれ話⑥_e0292988_12192697.jpg
 
目次の画像に
「日代木綿探訪・・・橋迫春樹」とあります!
早速取り寄せてみることにしました。(次回に続く)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村 ← ブログランキングに参加しています。左のアイコン(手織り)をポチッとクリックしていただけると順位が上がり励みになります。よろしくお願いします。
織機組み立て&こぼれ話⑥_e0292988_171331.jpg※ 織物教室等の見学、体験をご希望の方は右上の “ プロフィールを見る ” から、電話でお問い合わせください。非公開コメント(鍵コメ)やメールでのお問い合わせでも結構です。お気軽にどうぞ。
by teorimonogatari | 2020-05-23 22:11 | おおいた織物こぼれ話 | Trackback | Comments(0)

「おおいた手織物語り」ブログ:大分県別府市で織物製作をしています。手織り教室の情報は手織物語りプロフィールからご確認ください。


by 手織物語り
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31