1
お久しぶりです。
更新をお休みしてしまってごめんなさい。 機掛けに集中していたのと、 途中、少々熱中症気味になり、 二日ほど寝込んでしまいました。 いやはや・・自分がまさか熱中症になるとは・・・ 水分だけでなく、塩分も大切なこと、身に沁みました。 今はもうすっかり復活しましたよ。 さて、先日、部活動のインカレ(大学生の全国大会)で 長男が北九州市体育館に来ていました。 近県開催の最後のシーズンなので 小倉で一泊して応援に行ってきました。 小倉駅はいつも通過するだけで、立ち寄るのは初めて。 物産コーナーをうろうろしていると、 見つけました!小倉織のコーナーです。 ![]() 染織家の築城則子がデザインを監修しているそうです。 ![]() 手に取ってみると、本当に高密度で滑らか。 縞が際立っていて、現代の生活にもマッチする、魅力的な布です。 ここまで経糸を高密度に、しかも機械織で織るのは 至難の業だと思います。 ![]() 「縞縞」意外にも復元に取り組み、 すてきな作品をつくっているグループが あるようです。 ![]() にほんブログ村 ← ブログランキングに参加しています。左のアイコン(手織り)をポチッとクリックしていただけると順位があがり励みになります。よろしくお願いします。 ![]() ▲
by teorimonogatari
| 2013-08-30 22:51
| 感想雑記
|
Comments(0)
残暑とは、とても呼べない酷暑が続いていますね。
別府は最高気温36℃、37℃の毎日です。 皆さんのお住まいの地域はいかがですか? 例年お盆の前後は教室はお休みで 自分の制作にかける時間が増える時期。 一人なので、いつもならエアコンを節約して 汗をかきかき制作・・・ということが多いのですが 今年は、さすがに集中できないので、午前中から入れることが多くなっています。 ![]() 現在着尺の ドラム整経中です。 実はドラムを使って整経するのは〇〇年ぶり。 思い出しながらの作業開始だったのですが、 やっぱりミスしてしまって、幅一センチ分巻き戻すことに。(汗) ![]() 最初にセッテイングした場所が エアコンの風の影響が意外にあって、移動など、 スタートでちょっとつまづきました。 ![]() 只今は順調に進んでいます。 最後まで集中して取り組まねばと思っています。 ![]() にほんブログ村 ← ブログランキングに参加しています。左のアイコン(手織り)をポチッとクリックしていただけると、順位が上がり励みになります。よろしくお願いします。 ![]() ▲
by teorimonogatari
| 2013-08-13 09:10
| 制作
|
Comments(0)
以前、試し染めをした、矢車ぶしによるグレー
暑いことを言い訳に、先送りにしていたのですが 先日本番の綿糸を染めました。 淡いグレーが欲しいので 精練後、あえてタンパク処理は無し。 ![]() 煮出す材料の量はその時々で変化しますが、 今回は糸量の4分の1ほど。 数回煮だして、濾した染料を 場合によってさらに薄めて使います。 ![]() じつは、写真の糸は2回目の色。 1回目の糸は想定より濃く染まってしまい 今回は使わないことにしました。 ![]() ストックにして今後の作品で生かすことにしようと思います。 ![]() というわけで、このぐらいのグレーでいくことにします。 グレーは色味を感じさせないように染めることが大切なので まあ合格かなと思っています。 ![]() にほんブログ村 ← ブログランキングに参加しています。左のアイコン(手織り)をポチッとクリックしていただけると、順位が上がり励みになります。よろしくお願いします。 ![]() ▲
by teorimonogatari
| 2013-08-04 09:47
| 制作
|
Comments(0)
1 |
最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 カテゴリ
検索
タグ
ファン
フォロー中のブログ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||